Case Study事例紹介

姿勢を改善し、腰痛と肩こりを改善したい

ピラティス

姿勢を改善し、腰痛と肩こりを改善したい

お客様のお悩み/レッスン受ける目的

歩き方の改善、姿勢改善に向けてトレーニングをすることで腰痛、肩こりを改善したい。

持病で左足に体重をかけにくいので両足にバランスよく体重をかけて姿勢をよくしたい。

問診/アセスメント

成長期の小学生高学年で左足底に体重をかけると痛みがでる病気を発症され、身長が一番伸びる時期に偏った体重のかけ方をして過ごされていました。中学生になり、側弯症を指摘されています。

アセスメントの結果、成長期の偏った荷重の習慣により、脚長差が生じていました。側弯症もレントゲンで確認したところ、典型的な思春期側弯症のタイプではなく、腰部が短い右下肢のほうに傾いたことがきっかけで生じた機能性側弯と考えられました。腰部が傾いたことを頭部、胸部でバランスをとるように姿勢・動作を行うために、首こり・肩こりが生じていました。

問題点

・偏った荷重の習慣による脚長差(右短下肢)

・左足指の動きの悪さ(可動域制限)

・機能性側弯(短い下肢側にできた腰部右凸、代償的に起きた胸部左凸)

・左足の荷重による痛みを回避する姿勢、歩行

レッスン内容

まずはインソールを使って脚長差を補正しました。補高インソールはこれからずっと使っていただき、経年的に側弯変形が進行することを予防します。次に施術によって、左足指の動きの悪さを改善しました。続いて、背骨のセンターの感覚をピラティスによって体で覚えてもらい、それを維持できるように体幹トレーニングしてもらいました。ある程度姿勢が整ったレッスン終盤では頭の位置を修正した上で左右バランスよく荷重する歩行につながるバランストレーニングをしました。これは医師に左足への荷重を痛みをコントロールして荷重をしてよいかを確認の上、トレーニングをおこなっています。こちらは続けていただくことで効果が持続するので自宅でも続けていただくようにお伝えしました。

レッスン後は、レッスン前に確認した首・肩のこりが自覚的にも軽減していただき、私も触診にて筋肉の過剰な緊張が取れていましたので、この方向性でレッスンをすすめていきます。首・肩こりの再発予防と、側弯症の将来の悪化を予防します。

↑左:初回の歩行 右:レッスン2回目後の歩行

レッスンのご感想

少しづつ筋力がついて、今まで筋力が弱かった左足にも体重がかけられるようになってきました。体幹トレーニングや筋トレを通してレッスンで教えてもらったことを日常生活でも意識できるようになりました。丁寧にカウンセリングをしていただき、悩みに応じたトレーニング内容を考えてくれました。自宅でできるトレーニングや意識するべきことを教えてくれるので無理なく続けられると思います。

30代 看護師 女性【プレオープンレッスン】

Contact

些細なことでもお気軽にご質問ください

Reservation

24時間ご予約可能